【違いは?】トレーニングとマシンピラティス|草津駅より徒歩1分!マンツーマン指導の通いやすいプライベートなジム「パーソナルトレーニングジムGROW」

20~30代を中心に選ばれているジム 運動の継続が成果へと繋がる
20~30代を中心に選ばれているジム 運動の継続が成果へと繋がる

SCROLL DOWN

【違いは?】トレーニングとマシンピラティス

2025年05月08日 12:04:00

皆様こんにちは!
日頃からパーソナルトレーニングジムGROWの最新情報をご覧頂き、誠にありがとうございます(^^)

最近はマシンピラティスの施設が増えて参りましたが、パーソナルトレーニングジムとマシンピラティスとお悩みな方はあられませんか?
例えば、同じダイエットを目標とした場合にパーソナルトレーニングジムとマシンピラティスとでは目標達成までのプロセス(過程)が変わってきますのでご自身に合った取り組み方をお選び頂きたいと思います(^^)/

大前提として、【トレーニング=無酸素運動】・【マシンピラティス=有酸素運動】と分ける事が出来ます!
無酸素運動とはグリコーゲン(糖質が関係する)とゆわれるものをエネルギー源としており、アウターマッスルを主に狙いとなりますのでシルエットの変化は勿論、代謝の維持や向上には無酸素運動が最適となります!
また有酸素運動は、酸素をエネルギー生産に使用致しますので脂肪燃焼効果は得られ、心肺機能の向上に最適とゆわれております!
この時点で目標達成までの過程が違ってきますが、運動習慣・お身体の柔軟性や可動域・ダイエットの最終目標がどこなのかなどによってトレーニングとマシンピラティスは使い分けて頂きたいと思います(^^)v

例えばお食事管理の中で、1日3食しっかり食べてダイエットしていく為にお米のような主菜から得れる糖質をエネルギー源となる無酸素運動は有酸素運動より適しているとも考えられます!
また、代謝とゆわれるものは筋肉量と比例関係になりますので身体のシルエット(見た目)をより仕上げていこうと思うと代謝の維持や向上に繋がる無酸素運動=トレーニングが適しています!
身体の歪みや全身を整える為アプローチするにはマシンピラティスが最適となり、酸素をエネルギー生産とする有酸素運動=マシンピラティスは心配機能向上から健康促進にも繋がります!

その他にもそれぞれのメリットは異なってきますが、上記の内容を前提にこれからパーソナルトレーニングジムとマシンピラティスをお悩みの方はご参考にして下さい(^^)/

一覧へ戻る

ページの先頭へ

スマートフォンをお持ちの方は
公式アプリはこちらから!インストールはこちら